気がついたらお菓子代わりに胃薬をポリポリ食べてるタダコフです

いやあ〜正しい裁定をしてもらおうとしたら
村人みんな敵だった(少なくとも味方ではなかった)なんてこともあり、予想しないでもなかったが、ちょっと残念な今日この頃(

まあウスバカゲロウには付ける薬がないということは分かってましたが、毒を盛るしかないかと次の手を考えなきゃの事態です。
で、こりゃ藁人形でも作るしかないか


売ってるんですね〜


呪いの代行業務なんかもあったりして(お値段もなかなかリーズナブル


あるサイトなんか「夏が来る前に呪いたいな

なんて素晴らしいキャッチフレーズ


ちょっとすっきりしたところで



嫌な話は置いといて・・・・
今日創刊の新しい写真雑誌IMAが届いた。
ライアン・マッギンレーなどの特集でなかなか良い。
最近日本には面白い写真雑誌が皆無なのである。
久しぶりにこれぞ写真だ

今日はグループ展「12eyes」の初日。
当番にも行っておりましたが、展示してある写真も年々良くなっている(自分のことは棚に上げてますよ〜

私は9/2のギャラリートークのために一人ひとりの作品を見ていたわけですが・・・まあ来ていた方の視線を追うに、いつものことですが

写真の見かた(写真に限らずだと思うんですが)鑑賞の仕方を知らないのにガッカリします。
誤解を承知で言わせてもらうと「鑑賞すること=見ること」だと思っている・・・目だけ使っている・・・思考してない

今度のトークで触れるかもしれませんが、鑑賞することは写真を読むことです。
読書で言えば、音読しながら思考することです。
それが音読もしなければ、黙読もしてない。
目で字面を追っているだけの人が多いことに驚きます(私なんかもときどき読書していてこれに陥っていることあります

ページはすらすら進むのになんも頭に入ってない

まあね、全部が全部そうして見なさい

でもね〜

はいはい


マッギンレーの日本初写真展、なんとか見に行きたいのですが


もちろん人を呪っている間も無くミチエ〜ルに抹殺されてしまいます・・・
