
なんじゃこりゃ〜


何年か前に来たときの数倍の参加人数。
駐車場は全て満車で一度家に車を置きに戻る始末

でもなんか活気があってパワーをいただきました

高知の人間は「日本一」という言葉が好きである。
桜が日本で一番先に開花した(んなこと、どうでもいいと思うんですが・・・)。
最近では最高気温の記録を四万十市の江川崎が更新したと・・・最高気温41度。
そもそも気象庁(報道か

正確には日本で一番暑かったのではない。
限られた地域、、アメダスの観測地点で温度計が一番高い気温を記録しただけの話。
決して日本で一番暑かった地点ではない。
現に同じ日、高知市の中央公園で気温を測れば49度であったということである。
私の車のボンネットの上では目玉焼きが作れる温度であっただろう。
もうそういう報道の仕方はやめたほうが良い(私たちが本来リテラシー教育を受けてないことも問題)。
予断だが、四万十川の方に行くと未だに「日本最後の清流」などという看板がかけられている。
もちろん四万十川は現在日本最後の清流ではない。
清流でさえない。
別にこき下ろすつもりではないが、もっとホントのこと、正確に、役に立つことを聴きたい。
この地点は何度だったと言えばいいのだ。
それも測るなら人のいる場所。
地面がコンクリートでもアスファルトでもいい。
私たちは現にその場所で暮らしているのだから。
江川崎では「日本で一番暑かった場所」なんていう看板が立つのだろうか?
嘘ではないが真実でもない。