
ここのところ寒い日が続く。
一昨日はこの冬一番寒い中でのロケ撮影。
11月としては今までのなかでもベスト3(ワースト


)に入るコンデション、一日中強風で、浜辺では10m以上じゃなかったろうか?
ただ写真は最高のものが撮れました

澄んだ空気、波立つ湾の中の景色は今まで見たこと無いものでした。
で昨夜はミチエ〜ルがスタジオから帰るとき、車のフロントガラスが凍っていると騒いでましたが、0℃以下。
その中でスタジオの中に避難したオジギ君はすくすく育っています

この夏9月ごろだったか、ホームセンターの園芸コーナーに数鉢並べられていたオジギソウ。
花の季節も終わり、見るからに売れ残りの気配まんまんで200円足らず(高い

)
オジギソウと言えば小学生のころ学研の付録に付いていたタネを植えた覚えがありますが・・・スタジオ駐車場の隅に植え替えました。
最初何の具合か一気に枯れ

だめかな〜と思っていたら復活

小さいながらも元気に

と思っていたらこの秋になってまた枯れてきました。
調べればオジギソウは通常春まき一年草。
しかし本来は多年草。ブラジル原産のマメ科の低木とのこと。
可愛くてピンクの丸い花を咲かせるんですよね。
戸外では寒い冬は越えられないらしい。
で数日前、また鉢に植え替えてスタジオの中に入れてみました。
するとすくすく

危ないところでした、この寒さにトドメをさされるところでした。。
事務所の中は朝は寒いものの、午後になるとエアコン無くても20度以上(PCの放熱です

)なんとか冬を越えて大きく育ってほしいものです。
ちなみ一昨日2日ほど水やりを忘れていたら先っぽの葉っぱが枯れました

植物は正直ですね

コナツ

の天狗家での幸せだったろう日々を想い・・・(合掌)
posted by tadakov at 23:58| 高知 ☀|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|