
昨夜久しぶりに寝室で寝転がっていると(最近一年に10日くらい)WOWWOWでクーブリックの『シャイニング』をやっていた。
ラスト30分ぐらいから見だして、今見てもニコルスンの狂った演技は凄い!
そしてダンの母親の存在だけで恐怖(よくあんな女優を抜擢したものだ)、で感心しながらの
そのまま続いて『ドクタースリープ』この見方で新たな発見。
『ドクタースリープ』良く作った映画だわ。
原作を読んでると感じます、とてもよく出来た脚本、演出、キャスト。
違和感ありません。
これで見るの3回目だったけど評価は上がりました。
80点から88点に。
難点は一つだけ、流石に150分は長い。
ラストでいつものように気を失ってしまいました(^−^)体調を整えてからでないと通してみれません。
などと書きながらNETFLIX版をVGMにしていますが、夕べ見逃していた点が早くも見つかりました。
前半15分も寝てたのね・・・
今後この監督マイク・フラナガンにも注目です。
そういや『砂の惑星デューン』がリメイクされたらしい。
来年の大注目です。
そういや、これも『シャイニング』と同様に当時駄作と言われた作品でした。
鷹の王 (講談社文庫) - C.J.ボックス, 野口百合子ジョー・ピケットシリーズでの番外編ですが、一番面白かった作品かもしれません。
主役は謎の男ネイトです。
(88点)
そうそう朝から敬老会の準備。
今年はコロナのため、宴会は中止。
よって弁当にお饅頭、ビールと個人記念撮影をセットを組んで。
例年だと集合写真なのだ。
もろもろの準備が今年自治会長の私の役目。
めんどくさいのだ(^−^)
でもこの個人撮影、なかなか楽しかった。
じいちゃん、ばあちゃんも「あたしは、写真は〜」と言いながら嬉しそうだった。
posted by tadakov at 00:01| 高知 ☁|
Comment(0)
|
本の話
|

|