
スタジオをまだオープンしてないのに(看板も出してない)いろんな方が現れる。
証明写真。
七五三。
成人式。
DPE.
いろんな業者の方。
とっても怪しい方。
いやあ店を作るとはそういうことですな。
今日は写真展のチラシを置いてくれと・・・某天然写真家の弟子の祭りを専門に撮っている方であった。
感想はノーコメントということで

ひと段落、プリント片面終わって、気が付けば午前一時。
いつもより余裕。
今日久しぶりに家で風呂に入る(2週間ぶり

事務所が移転してから仕事終わって3時ごろ事務所でシャワー浴びて帰るのがパターンになっていた

仕事場=家のときはメリハリが付かないとか言っていたが、移転して別の事務所になると(別に仕事量が減るわけではなく)家に帰れなくなるという状態が発生する。
寝たくなったら寝室に行き、飯はリビング、風呂は風呂場にという生活が懐かしい

でも今日はプリントなので楽しい


【関連する記事】
やはり同じように家と仕事場が離れていて、少しづつ衣食住の独立採算比率が大きくなり
とうとう、ほぼ完全に家に帰らなくなってしま‥いや、帰れなくなってしまった御仁がおります。
そういう彼のよう存在は " 帰宅困難経営者 " と呼ばれ、
周囲の者たちの手厚い保護のもとでけっこう楽しく生きておる‥ようなので、
十分に気をつけられたし。
・・・・***・・・・
ホンマは今日、
その帰宅困難な友人とそっちへ遊びに行こうか・・とも謀ったのだが、
なにせ季節の変わり目ゆえ、彼の仕事場もてんやわんやな時節につき、外出困難経営者と成り果てていて・・
残念、出撃かなわず。
あぁ〜 早く行きたいな!
>>ほぼ完全に家に帰らなくなってしま‥いや、帰れなくなってしまった御仁がおります
う〜ん、わかる(^0^i)
もともと自分のやりやすいように作った仕事場・・・あとはベットをおけば♪
今までONとOFFが明確でなかった生活(仕事場)、これからは殆どONか!?
まあ好きで始めた(というか選択の余地が無かった)オシゴト、行き着く果ては宇多津の先輩のようになりそうですら。
ちなみにスタジオ落成の餅投げは、4月21日(日)に決まりました。
お時間が合いましたらお誘いあわせでどうぞ。
是非。
そうだ!今年のマテホリ・ワールドカップ・有明オープンの日程も調整しなければなりませんね。