
昼はスタッフ等がチョコを持ち寄ってお茶会。
女性6人に赤ちゃん3人。
私もご相伴にあずかりました。
来月から始まる個展のためfufufuuun bu sinichiが作品の一部搬入・・・チラシ用の写真を撮る。
昨夜は2月のレコード倶楽部。
倶楽部は7時半から開始ではあるのだが、みんな仕事が終わってからだから三々五々と、主だったものの集合は10時前になったりする。
早くても9時前。
だいたい早いのは私部長と解説委員長と副部長の三人。
みんなが集まってくる1時間ばかり前から楽しくやっている。
実はその時間がなかなか濃い。

Rubber Soul - Beatles
去年の12月からレコード対決が始まっているので部員が集まると対戦が始まります。
で、その前にかけたい曲をかけるのですが、今月は先月話題になったモノラルレコード。
委員長がビートルズの『ラバー・ソウル』を持ってきてくれました。
分かっちゃいるけど・・・分かってなかったんですね〜。
発見!
まあ、確かにビートルズは、凄いのだ。
そしてこのモノラルレコードの音質。
ステレオを聴くよりスゴイ。
もう何年振りか・・・30年以上ですが・・・『ラバー・ソウル』聴きました。
レコードで大きな音で聴くっていいわ〜。
A面からB面、曲の並び。
捨て曲がない。
捨て曲がないLPってそんなにないんだよなぁ。
全部がシングル曲でもダメ。
ぱっと思い浮かぶのは、ボウイの『ジギー・スターダスト』ぐらいしか出ないわ。

ジギー・スターダスト - デヴィッド・ボウイ
ということで今月の一枚には、このレコードに決まり。
あとから参加したメンバーが聴いてないのが残念。
そして先月私がかけた近田春夫とハルヲフォンの『真夜中のエンジェルベイビー』の原曲、平山みきの『THE BEST』を持ってきてくれた委員長、ここがまたスゴイ!
3人で聴いて大盛り上がりでゴザイマシタ。
そうそう先月みんなが来る前にかけたプロコルハルムのLPもよかったなあ。

PROCOL HARUM - PROCOL HARUM
『青い影』しかないと思ってたら大間違いでした。
ちなみに私は今月はレコードではなくカセットテープで対決。
1984年10月17日に録音してほったらかしにしてあったものでも全く音質に問題なし、驚きます。
中からブロンスキビートの曲をかけました。
知ってるかな〜?
ということで来月の倶楽部が早くも待ち遠しいのだ。
西の空にはぐれ雪雲が・・・
【関連する記事】