
いつだったろうか?
『マツコの知らない世界』で民芸品の特集があったのだが、そこで紹介された人形が衝撃的だった。
山形県米沢の相良人形で「猫に蛸」。
猫の頭にタコが乗っている縁起物の土人形なのだ。
相良さんという人が作っている。
「欲しい〜!」と思ったのだが、すでに売り切れ。
もともと数はそんなに多くないらしい・・・だがTVでやられたら尚のことである。
ヤフオクでも無いしあってもえらい金額になっている。
でこの程「猫に鯛」を手に入れる。
まあ猫にタコでも鯛でもどこがそんなに目出度いのかわからないが、この人形の見てくれは最強である。
私のは、オッドアイの白猫が大きな鯛を抱えてる何とも言えないユーモラスなやつ。
蛸のインパクトには数段落ちるが、これはこれでなかなかなのだ。
香川で手に入れた「うどん脳」の人形にせまる。
今年なんとかこれで幸運を捕まえたい。
ということで遂に縁起を担ぐようになってきた。
先のない日本を生き抜くには、せめて笑いと縁起を担ぐくらいしないと日々やっていけない。
一昨日からスタッフと個別に働き方の面接。
同時に自分自身のことも考えざるを得ないのであるが、もう今以上に楽になるのは無理で諦めた。
せめていろんなことを同時にやりながら気を紛らわしていきたい。
本と本を読めるぐらいの健康があれば幸せとしたい。
古本を仕入れ少し気分は休まる。
壊れたPCからなんとかデータを救出することに成功。
自分の「作品」仕上げデータがど〜んと入っていたので助かる。
早く形にしておかなくてはならない。